皆さんはラグビーの試合前に行なわれるニュージーランド代表の伝統的な踊りである「ハカ」をご存じでしょうか。
一部のラグビーの間では、独特な動きと圧倒的な威圧感があるラグビーの「ハカ」がずるいと言われているようですね。
他の国やチームは試合前に独自のパフォーマンスをすることは許されていませんが、なぜ、ニュージーランド代表の「ハカ」は許されているのでしょうか。
そこで今回は、ラグビー・ニュージーランド代表の「ハカ」はずるくないのか、許されている理由などを詳しく調査していきたいと思います。
【ラグビー】ニュージーランド代表のハカの意味や役割を解説!
2019年に行なわれたラグビーワールドカップなどをきっかけに、日本でも注目されるようになったラグビー・ニュージーランド代表が行なっている「ハカ」ですが、どのような意味や役割があるのでしょうか。
ラグビー・ニュージーランド代表が行なっている「ハカ」の意味や役割を詳しく見ていきましょう。
集中力を高める儀式?
ラグビー・ニュージーランド代表が行なっている「ハカ」ですが、ニュージーランドの先住民であるマオリ族が使っていた言語で「hā」は呼吸を意味し、「kā」は呼び起こす、火を付けるなどの意味があります。
元々、「ハカ」はマオリ族が戦いの前に士気を上げ、相手を威圧するために行なっていた踊りで、ラグビー・ニュージーランド代表も集中力などを高めるために行なっているようです。
ハカは2種類ある!
ラグビー・ニュージーランド代表は通称「オールブラックス」と呼ばれ、漆黒のユニフォームが特徴的です。
そんなラグビー・ニュージーランド代表が行なっている「ハカ」には喜びと感謝の気持ちが込められている伝統的な踊り「カ・マテ」(ka mate)と「オールブラックス」のために考案され、黒いチームという意味がある「カパ・オ・パンゴ」(kapa o pango)という2種類があります。
ニュージーランド代表が行なう「カパ・オ・パンゴ」には、自らの首をかけて戦うという気持ちが込められているそうです。
【ラグビー】ニュージーランド代表のハカはずるい?
ラグビー・ニュージーランド代表が行なっている「ハカ」に圧倒され、実力を出し切れないチームもあるのではないでしょうか。そのため、ラグビーの「ハカ」がずるいと感じた人も多いと思います。
しかし、ワールドラグビーが定めているルールでは、試合前にパフォーマンスを行なうことに関しては許されているので問題はありません。
しかし、ニュージーランド代表の「ハカ」ばかりが注目を集め、試合前に行なう時間が設けられているので、ずるいと感じる人もいるのではないでしょうか。
【ラグビー】ニュージーランド代表のハカが許されている理由
ラグビー・ニュージーランド代表の「ハカ」が許されている理由は何なのでしょうか。
ワールドラグビーのルールを確認してみると、様々な国の個性や文化を尊重しているためニュージーランド代表が「ハカ」を行なうことが許されています。
また、ワールドラグビーはニュージーランド代表の「ハカ」だけではなく、トンガ代表の「シピタウ」やサモア代表の「シヴァタウ」などのパフォーマンスを行なうことを許可しているそうです。
また、各代表が「ハカ」のようなパフォーマンスを行なうときには、いくつかのルールが設けられています。
まとめ
今回はラグビー・ニュージーランド代表の「ハカ」はずるくないのか、許されている理由などについて詳しく調査してきました。
ラグビー・ニュージーランド代表が行なっている「ハカ」には、マオリ語で呼吸と呼び起こすなどの意味があり、戦いの前にすることで士気や集中力を上げる役割があります。また、ニュージーランド代表の「ハカ」には2種類あり、それぞれ異なる意味があるそうです。
ワールドラグビーは各国の文化や個性を尊重しているため、「ハカ」だけではなく、他の国がパフォーマンスを行なうことも認めています。