テニスのダブルスで勝つための戦術は?プレイする上で意識することも解説!

テニスのルールは複雑で、1対1で行なうシングルスと2対2で行なうダブルスがあります。シングルスもダブルスも同じテニスですが、個人戦ではないため戦術や意識することが違うと言われています。

では、テニスのダブルスで勝つためにはどうすればいいのでしょうか。そこで今回は、テニスのダブルスで勝つための戦術やプレイする上で意識することを解説します。

テニスのダブルスで勝つための戦術は?

テニスのシングルスは一瞬の閃きなどといったイマジネーションが重要だと言われる一方で、ダブルスは戦術やポジショニングといった論理的なことが勝敗に結びつくとされています。

そのため、テニスのダブルスではペアと相談しながらフォーメーションを変更したり、サーブの配球を変えながらプレイしていくことが重要です。テニスのダブルスで勝つための戦術をみていきましょう。

センターセオリー

テニスのダブルスの基本的な戦術は、センターセオリーです。センターセオリーとは、鬱コースに迷ったり、苦しい状況になったりしたときに取られる戦術で、ボールをコートの真ん中付近に打ち返すことを指します。

センターセオリーを行なうことで、相手は角度のあるアングルショットを打つことができなかったり、場合によってはペア同士がお見合いさせる確率を高めることが可能です。

また、センターセオリーは自身がミスするリスクを抑えることもできるので、有効に使っていきましょう。

ポーチ

ポーチとは、後衛の選手同士がベースラインからラリーを行なっている最中に、前衛の選手がリターンボールに反応してボレーを決めることを指しています。ポーチは決定力も高く、相手の意表を突くプレーでもあるので、プロのダブルスでも使用されることが多い戦術です。

ただし、ボレーは繊細な技術が必要となるので、ラリースピードが速かったり、コースが難しい場合はポーチの成功確率も低くなります。そのため、ボールスピードが遅かったり、少し山なりになった瞬間を逃さないようにしましょう。

ストレートに打つ

ダブルスに限らず、テニスではクロスに打つショットは安定性もあってミスしにくいとされています。しかし、ダブルスではクロスのショットはポーチされやすいというリスクがあり、それを防ぐためにミスする可能性があっても、決定力のあるストレートを見せておくことが重要です。

ストレートは相手コートに入るまでの距離が短く、真ん中よりもネットが高くなっているコースを通るためリスクがあります。しかし、その分だけボールスピードが高いので相手は反応しづらく、ポーチも難しくなりやすいです。

ロブショット

シングルスでロブショットを打つ場合は、前に出てきた選手の頭上を越すために使用されることが多いです。しかし、ダブルスでは後衛にも選手がいるため、そういった場面ではロブショットを使うことは多くありません。

ただ、ロブショットが滞空時間の長い山なりのボールであるので、時間を稼ぐことができて体勢を整えることができます。また、スピードが遅く、高くバウンドしたボールは意外にも打ちづらく、ミスを誘うことにも繋がります。

なので、シチュエーションに合わせてロブショットを組み込んでみましょう。

テニスのダブルスをプレイする上で意識することも解説!

テニスのダブルスで勝つためには戦術だけではなく、いくつかのポイントを抑えておくことが重要とされています。特に、これから紹介することは強いペアでは実践されていることで、勝敗に大きく影響を与えることも多いです。

それでは、テニスのダブルスをプレイする上で意識することを詳しくみていきましょう。

こまめなコミュニケーション

テニスのシングルスとダブルスで大きく違うことは、2人でプレイするということです。シングルスの時には思うがままプレイしていても問題はなかったと思いますが、ダブルスではペアとしっかりとコミュニケーションを取って、イメージを休養することが重要となります。

そのため、ポイント間やセット間でコミュニケーションをしっかりと取り、狙いどころや戦術などをすり合わせなければなりません。

ポジショニング

テニスのダブルスでは広いコートを2人でカバーすることができます。しかし、2人でカバーしているといっても、お互いのポジショニングを意識せずに動いていると、穴ができてしまい、ミスも起こりやすくなってしまいます。

テニスのダブルスでは前後や左右にプレイエリアを分けることができますが、センターなど中間を狙われたときにポジショニングが悪いとミスが起きてしまうことが多いです。

そういったミスを減らしたり、相手よりも優位に立つためにもお互いのポジショニングを確認しながらプレイしていきましょう。

リスクを抑える

テニスは自分がミスをしなければ、負けないスポーツとなっています。特に、テニスのダブルスでは論理的に動くことが効率良くポイントを取れることにも繋がるため、リスクを抑えることが重要です。そのため、ダブルスの強いペアはリスクの高いプレイを選択することが少なく、派手さがないものの着実にポイントが取れるショットを打ちます。

なので、テニスのダブルスはサービスエースやノータッチエース、際どいコースのショットを避け、状況が不利な時にはセンターセオリーやロブショットを有効に使っていきましょう。

様々なフォーメーションを利用する

テニスのダブルスには、雁行陣や並行陣、後ろ並行陣、オーストラリアフォーメーション、アイフォーメーションといった5つのフォーメーションがあります。

オーソドックスなフォーメーションは雁行陣で、後衛は右サイドのベースライン付近に立ち、前衛がネット付近の左サイドに位置取るというものです。このフォーメーションは安定性もあって、チャンス時にボレーでポイントが取れます。

しかし、相手がフォーメーションを変えてきた場合、ラリーの流れなども変わってしまうので、こちらも対応しなければなりません。

まとめ

今回はテニスのダブルスで勝つための戦術やプレイする上で意識することを解説しました。

テニスのダブルスは基本的な戦術とプレイ中に意識することを知っておくことが、勝敗に大きな影響を与えます。論理的な要素が強いテニスのダブルスですが、ペアとしっかりとコミュニケーションを取らなければ勝つことができないので、イメージの共有などをしながら頑張っていきましょう。