ハンドボールのルールをわかりやすく解説!人数やコートのサイズは?

ハンドボールは投げる、走る、跳ぶといった3つの要素があるスピーディーかつダイナミックなスポーツです。トップクラスのハンドボール選手が投げるボールは時速100kmにもなり、試合のテンポなども速いのが特徴であるハンドボールですが、サッカーや野球、バスケットボールに比べて、マイナーであるためルールを知らない人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ハンドボールのルールや人数、コートのサイズを詳しく解説していきたいと思います。

ハンドボールのルール

試合のテンポが速く、ダイナミックでアクロバティックなシュートをすることが多いハンドボールですが、ルールはどうなっているのでしょうか。ハンドボールの基本ルールや試合時間を確認していきましょう。

試合時間

ハンドボールの試合時間は前半30分、後半30分、合計60分、ハーフタイム15分となっています。普段のリーグ戦では、同点のまま試合終了となった場合は引き分けとなりますが、プレーオフの試合では延長戦に突入するようです。

ハンドボールの延長戦の時間は前半5分、後半5の合計10分間行ない、それでも決着が付かない場合は第2延長戦に突入。

それでも勝敗が付かない場合は「7mコンテスト(サッカーのPK戦)」を行います。

得点方法

ハンドボールは競技名からも分かるように、手だけしか使うことが認められていません。相手ゴールに向かってシュートを放ち、決まれば1点。

しかし、ハンドボールにはゴールから6m付近に半円状のラインが引かれていて、このラインを6mと呼びます。6mラインの内側に入って、シュートすることは禁止されていますが、ボールを空中でキャッチし、シュートすることは認められています。

反則行為

ハンドボールは攻撃時、ボールを持ってから3歩以上歩くことが禁止されていて、ボールを持ってから3秒以内にパス、ドリブル、シュートのどれかをしなければなりません。

ハンドボールでは、空中でボールをキャッチし、着地したときの1歩目はカウントされないので、覚えておきましょう。

また、ハンドボールはディフェンス時にフィジカルコンタクトが認められていて、相手プレイヤーの正面から手首を押さえたり、腰を掴み、動きを封じることは認められています。しかし、横から押したり、後ろから手首を掴む行為は反則行為です。

ハンドボールの人数

ハンドボールは7人対7人の合計14人で試合を行います。

7人の内1人はゴールキーパーで、6人がコートプレイヤーです。ハンドボールのポジションはゴールキーパー側の左から順に「LB(レフトバック)」、「CB(センターバック)」、「RB(ライトバック)、「LW(レフトウィング)」、「PV(ピボット)」、「RW(ライトウィング)」となります。

ハンドボール・コートのサイズ

ハンドボールの公式のサイズは長さ40m、幅20mです。ゴールエリアラインはゴールから6m離れた位置に引かれています。ゴール自体は高さ2m、幅3mです。

ゴールエリア内はゴールキーパーのみが入ることができます。

センターラインはコートを2つに分け、試合の開始や得点後のリスタート時に使用されるラインです。7mラインは、ペナルティシュートの位置を示し、ゴールから7m離れた位置にあります。

さらに、9mライン(フリースローライン)は、ゴールから9mの位置に引かれ、フリースローが行われる位置を示すラインです。

まとめ

今回はハンドボール初心者でも分かるように、ハンドボールの基本ルールや人数、試合時間、コートのサイズ、ポジション名などについて紹介してきました。

ハンドボールは前半30分、後半30分、合計60分の15分ハーフで試合が行われます。ハンドボールの特徴的なルールは、ボールを持って3歩以上動くことができず、3秒以内に動かなければいけないことです。

ハンドボールの人数は1チーム7人で合計14人で行われ、コートのサイズは長さ40m、幅20mとなっています。少しずつ、ハンドボールのルールを覚えていきましょう。

ハンドボールのルールをわかりやすく解説!人数やコートのサイズは?
最新情報をチェックしよう!