高校サッカーなどを見ると、スターティングメンバーとして出場している選手は背番号1から11まで着用していますが、何か意味などはあるのでしょうか。
また、背番号11を付けている選手にはどんなプレイヤーがいるのかも気になりますよね。
そこで今回は、サッカーの背番号に意味はあるのか、11番の意味と選手の特徴などを解説していきたいと思います。
背番号に意味はある?11番の意味と選手の特徴は?
サッカーの背番号には特別深い意味はありませんが、番号によってポジションや役割を示すことがあります。
例えば、背番号1であれば、正GKである証ですし、10番や9番はチームのエースと表されることが多いですよね。
では、サッカーにおいて11番の意味と選手の特徴はどうなっているのでしょうか。
11番の意味と選手の特徴について詳しく解説していきたいと思います。
攻撃的なポジションの背番号
背番号11はウィングやセンターフォワード、トップ下といった攻撃的な選手が付けることが多いです。日本の高校サッカーなどでは前線の選手が付けることが多く、プロの世界でも同じような認識ですが、チームによってはディフェンスの選手が背番号11になっていることもあります。
もし、サッカーに詳しくない人が試合を見るときは、背番号7、9、10、11はチームの中心選手が背負うことが多いので、注目するようにしましょう。
また、背番号11を付けている選手の特徴はスピードやドリブル、得点能力を持っていることが多いです。
背番号11で有名な選手はどんな人がいる?
背番号11はチームのエースや中心選手が付けることが多いですが、どんな有名選手がいるのでしょうか。
それでは、世界的に有名な背番号11を付けてプレーする選手を紹介していきたいと思います。
ネイマール/アル・ヒラル
名前 | ネイマール・ダ・シウバ・サントス・ジュニオール |
国籍 | ブラジル |
生年月日 | 1992年2月5日(32歳) |
身長/体重 | 175㎝/68㎏ |
ポジション | ウィング、トップ下 |
利き足 | 右足 |
所属クラブ | アル・ヒラル |
世界最高の選手と言われたブラジル代表のネイマール選手はアル・ヒラルで背番号10を付けていますが、パリ・サンジェルマンやバルセロナ、サントスでは11番を着用していました。
ネイマール選手はブラジル人らしいトリッキープレーやドリブルを得意にしており、得点能力、アシスト能力もある選手です。
モハメド・サラー/リヴァプール
名前 | モハメド・サラー |
国籍 | エジプト |
生年月日 | 1992年6月15日(32歳) |
身長/体重 | 175㎝/71㎏ |
ポジション | ウィング |
利き足 | 左足 |
所属クラブ | リヴァプール |
リヴァプールとエジプト代表で絶対的なエースとして活躍しているのが、モハメド・サラー選手です。
これまで数々のチーム、個人タイトルを獲得してきたモハメド・サラー選手は、爆発的なスピードと体の強さ、得点能力を兼ね備えています。
ギャレス・ベイル
名前 | ギャレス・ベイル |
国籍 | ウェールズ |
生年月日 | 1989年7月16日(35歳) |
身長/体重 | 186㎝/81㎏ |
ポジション | ウィング |
利き足 | 左足 |
所属クラブ | ロサンゼルスFC(2023年引退) |
ギャレス・ベイル選手はレアル・マドリードで数々のタイトルを獲得した選手ですが、怪我が多いことでも有名でした。
ギャレス・ベイル選手は身長が186㎝でありながら、爆発的なスピードと高い身体能力がある選手で、左足から放たれる強烈なシュートやアクロバティックなシュートを得意にしています。
まとめ
今回はサッカーの背番号11に意味はあるのか、11番の意味や選手の特徴などを紹介してきました。
サッカーの背番号に意味は特にありませんが、ポジションや役割を示すことが多いです。背番号11は攻撃的な選手が付けることが多く、チームの中でもエース格であることの証でもあります。
背番号11はネイマール選手やモハメド・サラー選手、ギャレス・ベイル選手のようにドリブル、スピード、得点能力がある選手が付けることが多いですね。